全日本高等学校女子サッカー選手権大会(ぜんにほんこうとうがっこうじょしサッカーせんしゅけんたいかい、全日本高校女子サッカー選手権)は、高校女子サッカー部の頂点を決めるサッカーの大会。 1992年に第1回が神戸市で開催された。第13回(2004年)からは7月末頃に磐田市で継続開催され、決勝戦はヤマハ 19キロバイト (1,086 語) - 2022年3月24日 (木) 16:09 |
俺もハットトリック取りたい。
5/21(土) 21:25配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/29035ad3a3cc75cba993ee78e58625094e89785f
新潟県高等学校総合体育大会の女子サッカー1回戦が21日に長岡ニュータウン運動公園サッカー場で行われ、帝京長岡が52―0で国際情報に勝利。28日に行われる開志学園との決勝戦に駒を進めた。前後半30分ずつの計60分で52ゴールを挙げた試合はSNS上でも大きな話題となっている。
試合は前半に26ゴール、後半にも26ゴールを挙げ、守っては無失点という圧勝。帝京長岡高校女子サッカー部のツイッターによると、川本美羽は前半だけの出場で7ゴール。しかも前半8分から13分の5分間で5連続ゴールを挙げた。得点の内訳は
山田 野乃 8点
川本 美羽 7点
末次 結依 7点
堤 なつほ 6点
日比野夢乃 5点
吉原 かな 4点
山??加奈子 4点
徳田あかり 3点
三宅 亜依 3点
吉田 遙 3点
堤田 真凛 2点
と山田野乃選手が最多の8ゴール、川本美羽選手と末次結依選手が7ゴールと続き11選手で52ゴール。ハットトリック達成者は10人だった。同ツイッターでは「試合終了 52―0 応援ありがとうございました 来週の決勝も応援よろしくお願いします!」とつづられていた。
このサッカーとは思えないスコアにSNS上では「えっ?えっ?」「バスケかな」「得点頻度がやばすぎる」「え、ネタ?」「サッカーだよね…?」「ラグビーの点差!」「ラグビーかと思ったけどサッカーやわ」「ラグビーかと思ったけどサッカーやわ」「コールドないからなぁ、、こんな試合してたらサッカー嫌いになりかねないよな、、」「驚異的、、というより、相手はトラウマになるレベルだな。52-0ってスコアがサッカーの試合で存在するとは」など驚きや戸惑いの声が続々と投稿された。
野球かよ
>>2
阪神「やきゅうでもそうはならんやろ」
まるで南京大虐殺じゃん
高校野球の公式戦で100点差とかあったよな
これキーパーが
ボール怖いやつ
途中で完全にメンタルやられてるだろ
国際情報って部活動は週2くらいしかやってない所だった気がする
俺が大差で勝った方に混じっても余裕で勝てそう。
これだけやってくるならアフターで靭帯断裂させてやりゃいいんだよ
高校は知らんが女子のサッカーコートは半分の面積でいいだろ
何で男と同じ面積でやってんだよ
コメントくれた生徒の中に運命のカップルがいますね
とりあえず山下真司に殴られとけ
一応邪魔する人がいるのにこんだけ入れられる事ある?
どんな試合だったか観たいわ
>>14
しかも30分ハーフだしな
素人小学生対プロでやればこれぐらいの差はついてもおかしくないだろうが
10点ぐらいとったらあとはパス回しでもしてろ
🤔流石にレベルが
相手チームはキックオフしたらその後はやる気なくて無抵抗なだけでは?
ひでえw
スクールウォーズならロッカールームでひとりひとり殴られるパターンだ
6点とられたぐらいからもうやる気なくなってんだろうな
女子ではやっちゃいけんだろ
男子だったらスクールウォーズになるけど
コメントする