メルセデス・ベンツ・300SLR(Mercedes-Benz 300SLR )は、ドイツのダイムラー・ベンツが開発し、1955年のスポーツカー世界選手権で使用したスポーツカーである。 300SLRは1954年のF1世界選手権に登場したF1マシン、W196をベースにして、スポーツカーに改装したものであ 18キロバイト (2,235 語) - 2022年5月20日 (金) 19:31 |
もう、何がなんだか……
(出典 www.cnn.co.jp)
1955年型のメルセデス・ベンツ300SLRウーレンハウトクーペ/Courtesy Kidston Motor Cars
(CNN) 独メルセデス・ベンツは19日、同社のコレクションに所蔵されていた希少な1955年型のSLRクーペが個人のオーナーに1億3500万ユーロ(約182億6000万円)で売却されたことを確認した。希少車の価値を調査する企業ハガティによると、これまでに売却された車で最高額となる。
メルセデスによると、売却で得られた資金は世界的な奨学金基金である「メルセデス・ベンツ・ファンド」の設立に使われる。
これ以前に車の売却額の記録を保持していたのは1963年型の「*ーリ250GTO」で、2018年に7000万ドルが支払われたと報じられている。
今回売却されたのは、2台存在する試作車「300SLRウーレンハウトクーペ」の1台。67年前に製造された同車は当時のメルセデスのチーフエンジニア、ルドルフ・ウーレンハウトにちなんで名付けられ、最高時速は300キロに達したとされる。今月5日、シュツットガルトにあるメルセデス・ベンツ博物館で行われた招待制オークションで落札された。
メルセデスの声明によると、もう1台のウーレンハウトクーペは同博物館のコレクションにとどまるという。
ハガティで自動車情報担当のバイスプレジデントを務めるブライアン・ラボルド氏は「1930年~50年代のメルセデスのレーシングカーは希少。大半は同社が所有しているため、市場に出れば必ず人気が高騰する」と話す。
新たなオーナーの身元については分かっていないが、英国のクラシックカーディーラー、サイモン・キッドソン氏は声明で、顧客の代理として同車を落札したと主張している。
2022.05.20 Fri posted at 12:35 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35187756.html
■関連画像
以前の売却最高額記録保持車:1963年型 *ーリ250GTO シャーシナンバー4153GT
(出典 upload.wikimedia.org)
博物館に置くしかない
ちょっと納屋
見てくる
SLはあるがSLRはコレクターが手放さない限り出て来ないわな
インフレヘッジ
“Mitsubishi(!) Tops EV Sales In Germany In April.” Well that’s unexpected.
"三菱(!)、4月のドイツでのEV販売台数でトップ"いやー予想外ですね。
https://www.reddit.com/r/electricvehicles/comments/utixql/mitsubishi_tops_ev_sales_in_germany_in_april_well/
早くもドイツでテスラが三菱に敗れ去りました。
テスラ逝ってらっしゃい
ポルシェみたいだね
裕次郎が乗ってたヤツに似てる。
昔の車なんて適当に板金屋が作れそうだが高いのねぇ。
>>9
昔の曲げとか細工、そこらへんの板金屋にできるわけねえだろ
想像力ゼロかよ
>>12
昔のやつの方が簡単だよ
今やつの方がプレスの技術あるから複雑で厄介
>>16
たった1台だけ作るなら、カローラの方がロールスロイスより高くつく、ってのは聞いたことあるな
>>22
開発費から生産ライン含めたら数十億だろうから
そうでしょうね
これ近所のガレージにある
中古車じゃん
純白のメルセデ~スプール付きのマンショ~ン
ウーレンハウトってなに
昔アメリカでフォードF100が元気に走ってるの見かけたわ
石原裕次郎が乗ってなかったっけ?
ロングノーズショートデッキ出せばいいのに
制御組んで走りやすくしてさ
買いたかったのに招待されなかったな
マグロの初競りで2位の業者が「これはマグロの価格じゃない」って言ってたけど、この車も同じだな
ポルシェじゃん
狭すぎる あなたの自慢のクーペ
どんな人が買うんだよ
ただの鉄屑とかわらないよなあ
スカイライン高騰してるっていうけど
ゴミのようだ
レベルが違う
コメントする